ぐい吞み・盃
-
甲和土白釉 ぐい吞み4【甲和焼 芝窯】
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫数 1点
甲和土(こうわつち)(東京都江戸川区小岩で掘削した粘土層を精製して粘土にした、当工房のオリジナル東京の焼き物です)を使い全体にオリジナルの白釉を掛けた、甲和土独特のこげ茶色と、釉薬のバランスが絶妙で大…
-
甲和土白釉 ぐい吞み3【甲和焼 芝窯】
2,800円
(税込価格: 3,080円)
在庫数 1点
甲和土(こうわつち)(東京都江戸川区小岩で掘削した粘土層を精製して粘土にした、当工房のオリジナル東京の焼き物です)を使い全体にオリジナルの白釉を掛けた、甲和土独特のこげ茶色と、釉薬のバランスが絶妙で大…
-
甲和土白釉 ぐい吞み2【甲和焼 芝窯】
2,800円
(税込価格: 3,080円)
在庫数 1点
甲和土(こうわつち)(東京都江戸川区小岩で掘削した粘土層を精製して粘土にした、当工房のオリジナル東京の焼き物です)を使い全体にオリジナルの白釉を掛けた、甲和土独特のこげ茶色と、釉薬のバランスが絶妙で大…
-
柿釉 ぐい吞み2 【甲和焼芝窯】
2,500円
(税込価格: 2,750円)
在庫数 1個
柿釉の発色がとても綺麗な、ぐい吞みです。内外に釉薬が細かく結晶化していて、表情豊かな器になりました。 ろくろ目を残しているので、釉薬の濃淡が出ていてそれもまた表情を豊…
-
柿釉 ぐい吞み1 【甲和焼芝窯】
2,500円
(税込価格: 2,750円)
在庫数 1個
柿釉の発色がとても綺麗な、筒型のぐい吞みです。内外に釉薬が細かく結晶化していて、表情豊かな器になりました。 ろくろ目を残しているので、釉薬の濃淡が出ていてそれもまた表情を豊かにし…
-
練込鶉文 盃 【甲和焼 芝窯】
6,000円
(税込価格: 6,600円)
在庫数 1点
練り込の技法で制作した、特に難易度が高いとされる鶉文(うずらもん)の、盃です。 盃として以外にも豆皿や小鉢の代わりにもお使いいただけます。 色土を組み合わせて、模様を作…
-
甲和土白釉 ぐい吞み【甲和焼 芝窯】
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫数 2点
甲和土(こうわつち)(東京都江戸川区小岩で掘削した粘土層を精製して粘土にした、当工房のオリジナル東京の焼き物です)を使い全体にオリジナルの白釉を掛けた、甲和土独特のこげ茶色と、釉薬のバランスが絶妙で大…
-
甲和貝跡 ぐい吞み 2 【甲和焼 芝窯】
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫なし
作者、林信弘の生まれ育った、東京江戸川区小岩の土を使用したシンプルなぐい吞みです。 今も工房を構えている小岩の地面を自ら掘り起こし採掘した粘土層を原料に陶土を作ったオリジナルの土…
-
甲和貝跡 ぐい吞み 1 【甲和焼 芝窯】
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫なし
作者、林信弘の生まれ育った、東京江戸川区小岩の土を使用したシンプルなぐい吞みです。 今も工房を構えている小岩の地面を自ら掘り起こし採掘した粘土層を原料に陶土を作ったオリジナルの土…
-
灰釉 ぐい吞み 2 【甲和焼 芝窯】
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫数 1点
灰釉独特の、薄緑の発色が綺麗なぐい吞みです。日本酒好きな女性にも是非お勧めです。 縦に入れたしのぎ(彫り)には、灰釉が厚く掛かった分、濃い発色が現れています。 ぐい呑み…
-
灰釉 ぐい吞み 1 【甲和焼 芝窯】
3,000円
(税込価格: 3,300円)
在庫数 1点
灰釉独特の、薄緑の発色が綺麗なぐい吞みです。日本酒好きな女性にも是非お勧めです。 縦に入れたしのぎ(彫り)には、灰釉が厚く掛かった分、濃い発色が現れています。 ぐい呑み…
-
錬込バラ文 盃2 【甲和焼 芝窯】 [kouwa_syuki_004]
7,000円
(税込価格: 7,700円)
在庫数 1点
■ 練込バラ文 盃2 【甲和焼 芝窯】 練り込の技法で、黄色とピンクのバラの花の模様を表現した小さな盃です。 盃として以外にも豆皿や小鉢の代わりにもお使いいただけます。 …